日本では、毎年多くの犬が殺処分されています。その中には、人慣れしていなくて飼い主に捨てられたり、飼い主が死んだりして保護された犬も含まれています。そうした保護犬の多くは、里親さんに引き取られる前に人慣れさせる必要があります。また、保護犬の中には噛み癖があるものもいます。
そこで、池田動物園では保護犬の人慣れしつけ・噛み癖矯正のための事業を行っています。この事業では、犬の心のケアを重視し、まずは犬との信頼関係を築くことから始めます。その後、温かくて優しい里親さんが見つかるまで、犬たちは専門のトレーナーによってしつけられます。
この事業は、坂上どうぶつ王国でも紹介されました。あいさわ一郎さんと坂上忍さんがゲストとして招かれ、くしだ誠一さんと伊藤あつしさん(敬称略)と共に、犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟の活動についても取り上げられました。
この事業は、保護犬の心のケアにも配慮しており、人慣れさせるだけでなく噛み癖を矯正することで、里親さんに引き取られやすくすることで、犬猫の殺処分を減らす一助になっています。また、この事業を通して、犬に対する理解が深まり、飼い主や里親さんとの信頼関係も築かれています。今後も、犬猫の殺処分をゼロにするため、さまざまな活動が続けられることを願ってやみません。
<初めて来られた方への補足>
私は犬や猫に限らず、あらゆる動物や生物を可愛らしいと思っています。実際、私も小学校の低学年のときは、学校で飼っているウサギや鶏の世話を頻繁にしていました。
ですが、誤った情報の発信や生物に対する差別は、社会を間違った方向に誘導するので、それを抑止したいと考えています。ですから、このテーマのチャンネルを続けています。
~~~~~~~~~~~~~~~
当チャンネルでは、こういった問題に向き合って頂ける方のご登録をお願いしています。
■初めて来られた方に合わせて先にご覧いただきたい参照動画(当チャンネル)
〇当チャンネルに関心を持たれた方に、一度は確認頂きたい内容のリスト
○ペット猫・鳥による女性のがん増加の因果関係の証明方法
=================
■過去の参照動画(メインチャンネル)
〇メンタリストDaiGo氏の英字臨床論文の読解力の件
〇ひろゆき氏の無責任発言(トキソプラズマに感染して性格変えようの件)
○2020年のペット関連動画-約1時間(BGMあり)
○2020年のペット関連動画-約1時間(BGMなし)
〇2023年7月のペット関連動画(アップデート版にあたる)-約1時間(切迫流産の話もあります)
〇食品による健康情報を聞く際のポイント~研究のデザインから考える
〇酒は少量でも毎日飲めば確実に寿命を縮める