クロールは犬が腹ばいの状態から前進して進むトリックです。このトリックを教えるために最も効果的なツールの一つが「クリッカー」です。クリッカーとは、犬が正しい行動をした時に押して音を鳴らす小さな道具です。犬にとっては、音が指示と結び付いていることで、より理解しやすくトレーニングを進めることができます。
まず最初に、犬にクリッカーがどのような意味を持つかを教えるために、クリッカーを鳴らしてからおやつを与えます。これを数回繰り返し、犬がクリッカーの音とおやつの関連性を理解できるようにしましょう。
次に、犬を腹ばいの状態にさせてから、おやつを手で誘導しながら少しずつ前に進んでもらいます。この時、犬が前に進んだ時にクリッカーを鳴らし、おやつを与えます。ここで大切なのは、犬が少しずつ前に進んだ時に鳴らすことです。犬が一気に前に進んでしまった場合、その行動をクリッカーで正しく指示したかどうかが分からなくなってしまいます。
犬が初めて正しい行動をした時には、その行動が理解できるように、クリッカーの音とおやつを繰り返し与えます。その後、徐々に手で誘導しなくても、犬が自分で前に進むようになるようにトレーニングを進めていきます。
また、犬にとってクリッカーが指示と結び付いていることを忘れないようにするためにも、トレーニングの最後は必ずクリッカーの音と一緒におやつを与えましょう。
以上のように、クリッカーを使用したクロールのトリックの教え方は、犬が正しく行動を理解しやすく効果的です。しかし、トリックの習得には犬それぞれの個体差がありますので、焦らずに徐々に繰り返し練習することが大切です。犬とのコミュニケーションを深め、楽しくトレーニングを進めていきましょう。
コメントを書く