多頭引きお散歩トレーニングとは、2匹以上のチワワが一緒にリードを引いて歩く練習のことです。
まずは、一匹ずつリードをつけて正しい歩き方を教えます。リードのコマンドをしっかりと理解させ、飼い主との距離やリードのたるみをコントロールすることを覚えさせます。
次に、2匹を一緒にリードをつないで練習をします。最初は歩く方向をコントロールすることから始め、飼い主がリードをしっかりと引き、チワワたちが飼い主の前を歩くように誘導します。そして、リードをゆるめて2匹が自分たちで歩けるようになるまで徐々に距離を長くしていきます。
チワワたちがリードを引いても一定の距離を保てるようになったら、飼い主はちょっと離れて歩き、リードのたるみを調整しながらチワワたちと一緒に歩きます。こうすることで、2匹の歩調を合わせることができ、飼い主とチワワたちの連携が上手く行くようになります。
また、リードの引き合いが激しくなったり、争いが起きる場合は、飼い主がリードを引き、チワワたちを落ち着かせるように指示を出しましょう。そして、再び歩く練習を繰り返します。
最後に、飼い主が2匹の間に入ってリードをつないで歩いたり、2匹が逆向きに歩いたりするような難しい場面も練習します。これにより、2匹の連携やコミュニケーション力がさらにアップすることができます。
練習を繰り返し、ストレスなく楽しくお散歩できるようになったら、多頭引きお散歩トレーニングは完了です。ただし、人や犬とのすれ違いや自動車の音など、外で起こりうる不意の刺激にも動じないよう、地道なリードトレーニングを続けることが重要です。
コメントを書く