犬のしつけには様々な方法がありますが、今回はポメラニアンを例にして、「フセ」と「フセマテ」の教え方を簡単にご紹介します。
まず初めに、フセの教え方です。まずは犬に「フセ」のポーズをさせて、その時におやつを手に持って犬の鼻の前でおやつを上げます。すると、犬は自然とお尻を地面につけるように座ります。それを「フセ」と命令し、犬が座っている間はおやつを与えます。これを繰り返し行うことで、犬は「フセ」のポーズを覚えてくれます。
次に、フセマテの教え方です。「フセマテ」はさらに応用したコマンドで、座った状態から何かに興味を示して立ち上がらないようにするためのコマンドです。まずは犬に「フセ」のポーズをさせ、その後手のひらを上向きにして犬の前に差し出し、「マテ」と命令します。犬が座ったまま手のひらの上に鼻をつけるようにするのを待ちます。その状態をキープできたら褒めて、おやつをあげましょう。これも繰り返し行うことで、「フセマテ」のコマンドを覚えてくれます。
以上が簡単な「フセ」や「フセマテ」の教え方です。犬はご褒美を貰えることが大好きなので、おやつを使ってしっかりと練習をすることがポイントです。ただし、犬の性格や個性によって反応が異なる場合があるので、根気よく練習することが大切です。また、しつけは短時間で行うようにして、過度にストレスを与えないようにしましょう。ぜひ、ポメラニアンのしつけにもチャレンジしてみてくださいね。
コメントを書く