犬のしつけにおいて、拾い食いの抑止とは、犬がそれまでに訓練されていない食べ物を地面や道端から拾い食いすることを抑えるように教育することです。拾い食いは、犬にとって危険なものや体に害を及ぼすものを口にする可能性があり、また人間の所有物を勝手に食べることでトラブルを引き起こすこともあります。そのため、犬を散歩中や公園など外出先で拾い食いをさせないようにすることが重要です。具体的な方法としては、鼻の先にリードを通して気づきやすいようにする、拾い食いをする時には咥えることができるようなサイズのものを与えておく、拾い食いをする時には「いい子」と褒めるなどが有効です。また、犬の散歩中にも目を離さずにリードをしっかり持ち、拾い食いをしようとする時はいったん止めてしつけるようにしましょう。しつけがうまくいったら、少しずつリードを緩めていき、最終的には犬が自分で食べてはいけないものを見つけた時に「やめろ」と命令するだけで拾い食いをやめるようになれば、犬の拾い食いは抑止されるでしょう。
コメントを書く