犬のしつけは、飼い主の手で行われることが多いため、犬種によってはしつけの難易度が異なることがあります。そこで、今回は世界が選出した、しつけの難しい犬種TOP5をご紹介します。
1位:ボーダーコリー
ボーダーコリーは、イギリス原産の牧羊犬で知能が高く、しつけの要領もよいため、しつけの難易度が高い犬種として知られています。また、非常に活発でエネルギッシュな性格であるため、適切なしつけを行わないと問題行動を示すこともあります。
2位:シバイヌ
日本原産のシバイヌは、自尊心が高く独立心が強い犬種です。そのため、リーダーシップを確立することが重要であり、しつけには時間と忍耐が必要です。しつけが上手くいかないと反抗的な行動をとることもあるので、飼い主の指導力が求められます。
3位:ハスキー
ハスキーは元々、厳しい気候の中で活動することが多かったため、自由奔放な性格が強く、しつけが難しい犬種として知られています。また、独立心が強いため、協調性がなく、自分の意思を押し通そうとする傾向があります。
4位:ボクサー
ボクサーは、護衛犬としても知られるため、独立心が強く、主張が強い性格を持っています。そのため、しつけはリーダーシップを持って厳しく行う必要があります。また、情緒不安定な面もあり、敏感に反応することがあるので、飼い主の指導力が重要です。
5位:ダルメシアン
ダルメシアンは、元々狩猟犬として使われていたため、運動量が多く、活発な性格を持っています。そのため、適切なしつけを行わないと過剰な興奮やストレスから問題行動を示すこともあります。また、頭が良く自主性が強いため、飼い主の指導力が必要です。
いずれの犬種も、飼い主のリーダーシップや的確なしつけが重要です。犬種によって難易度は異なりますが、飼い主と犬との信頼関係を築きながら、しつけを行うことが大切です。
取材させていただける方へ!
下記の連絡先にご連絡お待ちしております!
ライン→
メール→ segata.dogschool@gmail.com