愛犬の大興奮・とびつき癖がヤバい…。魔法のしつけ法をプロドッグトレーナーが実践

愛犬の大興奮・とびつき癖がヤバい…。魔法のしつけ法をプロドッグトレーナーが実践

する時に使う「待て」の使い方

「待て」は、プロのドッグトレーナーや愛犬家の間で広く知られているしつけ方法の一つです。この方法は、愛犬に大興奮させる行動をしているときに使うことで、その行動を制御することができます。具体的な使い方は以下の通りです。

まず、愛犬が大興奮し始めたときに「待て」と声をかけます。その際、声のトーンは落ち着いたもので、大きな声で叱るようなトーンではありません。

その後、愛犬に「座って」と指示し、座らせたら鼻先におやつを近づけます。その時に伝えるコマンドは「良い子、座ったらご褒美をあげるよ」というものです。おやつを与えるのは、愛犬に褒める気持ちを伝えるためで、犬はご褒美をもらえることを嬉しく思うので、座ることを習得しやすくなります。

愛犬が落ち着いた状態になったら、「良い子、待て」と伝えます。このとき、一定の距離を置いておやつを手のひらの上に置きます。愛犬には絶対に食べさせないよう注意し、それでも食べようとする場合は躾の冷静を取ります。

そして、しばらくの間愛犬を待たせ、その後「良い子、取って良いよ」と伝えておやつをあげます。最初は少しの時間から始め、徐々に時間を延ばしていきます。ただし、愛犬の興奮が再び高まってしまった場合は、おやつを与える前に一旦座らせて落ち着かせるようにしましょう。

このように、愛犬に「待て」を教えることで、大興奮してとびつきが酷くなる行動を抑制することができます。ただし、この方法を実践するには、犬に対する信頼関係や愛犬とのコミュニケーションが重要になってきますので、普段から愛犬としっかりと向き合いながら、しつけを行うことが大切です。また、愛犬の個性や状況に応じて微調整を行うことも大切です。まずはプロのドッグトレーナーのアドバイスを参考に、どのように取り入れるかを考えてみてください。

犬のしつけカテゴリの最新記事