ヒールポジション「付いて」の練習 #トイプードル #犬のしつけ

ヒールポジション「付いて」の練習 #トイプードル #犬のしつけ

ヒールポジション「付いて」は、飼い主の左側に座って、飼い主の足の近くで歩くことを意味します。犬のしつけにおいて、歩く時に飼い主と近い距離で歩くことはとても重要です。これにより、飼い主と犬の絆が深まり、犬もよりリーダーシップを認めるようになります。

ヒールポジションを「付いて」の練習をするには、まずは十分なリードを使い、飼い主の左側に犬が座るように誘導します。犬がしっかりと座ったら、歩き始めてもいいように、リードを犬の首につけます。犬がリードに引っ張られるのを防ぐために、リードを引いたり威圧的な態度で犬をコントロールすることは避けてください。代わりに、落ち着いた声で「付いて」と言いながら犬を誘導し、リードを緩めて飼い主の左側を歩くように促します。飼い主の左側から離れようとすると、リードを短く引いて犬をコントロールし、再び左側に誘導します。

この練習を繰り返し、犬が飼い主の左側に座って歩くことに慣れるようにしてください。飼い主の左側を歩くようになったら、次は停止の練習をします。犬が飼い主と一緒に歩いている時に、飼い主が停止したら犬も一緒に停止するように教えてください。また、犬が飼い主の左側で休んだり座ったりすることを訓練し、歩くときに犬が飼い主の脚に触れることも重要です。

犬がヒールポジションを「付いて」できるようになったら、リードを緩めていつでも飼い主の左側に座るように自分で判断できるようにしましょう。そして、様々な場所や状況でもヒールポジションを守れるように、練習を続けることが大切です。これにより、飼い主と犬のコミュニケーションが良くなり、飼い主がリーダーとして尊敬されるようになります。

犬のしつけカテゴリの最新記事