【犬のしつけ】みんなでゴロン♪犬が喜ぶコツを徹底解説!

【犬のしつけ】みんなでゴロン♪犬が喜ぶコツを徹底解説!

犬のしつけには様々な方法やコツがありますが、今回はみんなで一緒に楽しく行える「ゴロンしつけ」について解説します。ゴロンしつけとは、犬が腹ばいになって転がる行動を教えることで、腹筋を鍛えるだけでなく愛犬とのコミュニケーションを深めることができます。

まず、ゴロンを教える前に犬がリラックスできる環境を作りましょう。場所は広いスペースや敷物の上など、滑らない場所が望ましいです。そして、犬の一緒に行う遊びやトレーニングを通してリラックスした状態になったところでゴロンを教えていきます。

まず、犬の前で手のひらの上におやつを乗せ、その手のひらを犬の鼻先に近づけます。すると、犬はおやつを求めて前に進みますが、手のひらの上からはなかなか取ることができません。そこで、手のひらを後ろに引いたり少しずつ高さを上げたりして、犬が腹ばいになるように誘導します。腹ばいになった瞬間、声をかけて「ゴロン」と一緒に手のひらからおやつを与えます。この動作を繰り返して、犬が自然に腹ばいになるように仕向けるようにしましょう。

また、犬がしっかりと腹ばいになったら、手のひらからおやつを上げて犬が立ち上がるように手を振るという動作を加えると、後で「立て」という指示で犬が立ち上がることもできるようになります。これにより、柔軟な動きを身に付けることができます。

ただし、必要以上におやつを与えすぎると犬が太りすぎたり、手書きになってしまうので注意が必要です。また、犬の体力に合わせてトレーニングの時間を調整することも大切です。最初は短い時間から始めて、徐々に時間を延ばしていくようにしましょう。

以上のように、犬と一緒に楽しめるゴロンしつけは、腹筋を鍛えるだけでなく犬とのコミュニケーションの深まりにも繋がります。ぜひ試してみてくださいね。

犬のしつけカテゴリの最新記事