【もっとも古い犬種のサル―キって知ってる?】7000万年前のエジプト文明では神聖な存在だった!?#プチ知識 #ゆっくり解説 #しつけ #心理学 #犬のいる生活 #愛犬

【もっとも古い犬種のサル―キって知ってる?】7000万年前のエジプト文明では神聖な存在だった!?#プチ知識  #ゆっくり解説  #しつけ #心理学 #犬のいる生活  #愛犬

サルキ(Saleri)は、古代エジプトで約7000万年前から存在した、最も古い犬種の一つです。その名前は古代エジプト神話の火の神であるワセト(Waset)に由来しており、神聖な存在として扱われていました。サルキの上半身は犬のように見えますが、下半身はサソリのような形をしています。そのため、エジプト人はサルキをサソリの神であるセケト(Seket)とも結びつけ、敬虔な信仰の対象としていました。サルキは庭園や墓の番人としても重宝され、エジプト文明の一翼を担う存在であったと言われています。現在では絶滅してしまった犬種ですが、古代エジプトの神話や歴史の中にその姿を留めています。

犬のしつけカテゴリの最新記事