「いやいや犬」とは、散歩中などに全力で拒否する犬のことを指します。そのような犬を持つ飼い主さんは、とても困っているかもしれません。そこで今回は、いやいや犬の治し方をご紹介します。
1. 罰を与えない
まず大切なのは、犬を叱ったり罰を与えることはやめることです。犬は理由があって拒否しているので、それをただ叩いたり怒ったりするだけで改善することはありません。
2. ゆっくりと歩く
犬は飼い主さんと一緒に歩くことが大好きです。しかし、飼い主さんの歩くスピードが速すぎると、犬は疲れてしまい拒否してしまうことがあります。ゆっくりと犬のペースに合わせて歩いてあげましょう。
3. おやつを使う
犬はご褒美をもらうことが大好きです。散歩中にもおやつを持っていくことで、犬をリーダーとして見てもらえるようになります。また、おやつをあげることでポジティブな気持ちになり、散歩に対する拒否が少なくなるかもしれません。
4. 広々とした場所で遊ぶ
犬は広々とした場所で自由に走り回ることが大好きです。散歩中にリードを外してあげることで、犬はストレスが減り楽しく過ごせるようになるかもしれません。
5. 楽しいことを一緒にする
犬は自分と一緒に楽しいことをすることが大好きです。例えば、新しい場所に連れて行ったり、お友達の犬と一緒に遊んだりすることで、散歩のイメージが変わり楽しんで行けるようになるかもしれません。
いやいや犬の治し方は一筋縄ではいきません。犬それぞれ個性があり、理由や解決方法も異なります。飼い主さんは犬の気持ちを理解し、一緒に楽しく過ごせる方法を模索してみてください。その中で最適な方法を見つけることができるでしょう。
コメントを書く