クレートトレーニングとは、犬が安全な空間で過ごすためのトレーニング方法です。怒らないクレートトレーニングは、犬がクレートに入ることに対してストレスを感じることなく、自分から積極的に入るようになることを目的としています。このトレーニングを行うことで、複数のメリットがあります。
まず、クレートは犬のための安全なスペースとして活用できるため、外出時や夜間など、飼い主から離れる必要がある時に犬を安心させることができます。また、犬が自分からクレートに入ることができるようになると、トレーニングや犬の世話などの際に便利です。
さらに、怒らないクレートトレーニングを行うことで、犬と飼い主の信頼関係が深まります。犬がクレートに対して嫌がらず、自発的に入るようになることで、犬は飼い主のことを好きだと感じるようになります。
具体的なトレーニング方法は次の通りです。
①まずはクレートを置く場所を決めます。クレートは居間やリビングなど、家族が集まる場所がおすすめです。
②クレートのドアを開け、犬のお気に入りのおやつをトレーに入れておきます。
③犬が気に入ったおやつを食べている間に、クレートのドアを閉めます。この時、犬が嫌がっても無理に閉めず、少しずつ慣れるまで時間をかけましょう。
④ドアを閉めたら、すぐにオープンします。最初は1~2秒程度で大丈夫です。
⑤犬がクレートから出てきたら、またおやつをトレーに入れてドアを閉めます。同じように、徐々にドアを開ける時間を長くしていきます。
⑥繰り返しトレーニングを行い、犬がクレートに入ることに対して不安や嫌がりがなくなってきたら、次はドアを閉めたまま、少し離れた場所にいる間に、クレートの中で静かに過ごすようにしましょう。
⑦徐々に離れる時間や距離を長くし、最終的には1時間程度の長時間の離れることもできるようになります。
しかし、トレーニングを始めて間もない時や、犬がストレスを感じているときは、ドアを閉めたまま離れることは避けてください。犬が心地よく過ごせるように、適度な距離を保ってトレーニングを行いましょう。
最後に、怒らないクレートトレーニングは根気が必要です。犬の性格やトレーニングの進捗によって時間は異なりますが、2ヶ月程度はかかることが多いので、焦らずに続けていきましょう。犬との信頼関係を築き、より幸せな生活を送るためにも、ぜひ試してみてください。
コメントを書く