第7回犬のしつけ教室2では、るびぃちゃんと音の進くんという2匹のおともだちが参加しました。るびぃちゃんは女の子のミックス犬です。一方の音の進くんは、男の子の柴犬です。
先生はまず、参加者の皆さんに犬のしつけについての振り返りを行いました。前回の教室で学んだしつけの内容を思い出し、実際に練習しました。犬のしつけは何度も繰り返し練習することが大切だということを改めて教えてくれました。
次に、基本的なしつけのポイントについて話しました。犬には自分の名前を覚えさせることや、散歩中に引っ張らないようにすることなど、様々なことが大切です。また、いくつかのポイントを押さえることで犬のしつけがよりスムーズに進むことを教えてくれました。
その後、るびぃちゃんと音の進くんの飼い主さんから、それぞれの悩みを相談する時間が設けられました。るびぃちゃんの飼い主さんは「散歩中に人や犬に吠えてしまうことがある」と悩んでいました。音の進くんの飼い主さんは「トイレのしつけをどうすればよいか」と相談しました。先生は丁寧にアドバイスし、問題解決のためのヒントを与えてくれました。
最後に、今回の教室で新しく学んだしつけの方法についての確認テストが行われました。参加者の皆さんは前回のテストよりも上達していることがわかり、とても喜んでいました。
今回も楽しく充実した教室となり、るびぃちゃんと音の進くんも良い学びの機会となりました。次回の教室も楽しみです。
コメントを書く