このレッスンでは、
1. 他の犬に吠える習慣があることでお悩みの方
2. 他の犬と一緒に歩く時に誘惑があるとつい吠えてしまうことがある方
3. 犬との散歩を楽しく過ごすために、他の犬に対する行動を改善したい方
のためのレッスンを行います。
まず、吠える習慣がある理由について学び、それぞれの犬の個性や行動パターンを把握します。次に、他の犬に対する過剰な反応を引き起こす要因を見つけ出し、それに合わせて適切な対応方法を学びます。特に、他の犬に対するストレスや不安を和らげるためのトレーニングや、犬とのコミュニケーションを強化する方法を中心に学びます。
さらに、実際に他の犬に出会った時のシミュレーション演習を通して、適切な対応方法を実践的に学びます。また、他の犬に対するストレスや不安を減らすために、犬のリーダーシップを強化する方法や、犬との信頼関係を築くためのトレーニングも行います。
このレッスンでは、他の犬に対する吠え癖を改善するだけでなく、犬とのコミュニケーションを深め、より楽しく安心して散歩を楽しむためのスキルを身につけることができます。ぜひ一緒に楽しく学んで、より良い散歩ライフを過ごしましょう!
田口先生、いつも内容の濃い動画をありがとうございます!学べる事がたくさん詰まっていて、とてもありがたいです。
これからも楽しみにしています!!
初めてコメントさせていただきます。
うちは3歳の雄のミニチュアダックスがいますが、お散歩中は匂い嗅ぎとちょっとした物音などでそちらを気にして止まってしまい、動画のワンちゃんのように飼い主について歩きません。
気が反れた時にチョンとリードで合図を送る方法も試しましたが踏ん張ってしまい余計に動かなくなります。
元々執着も強く一度気になると思いっきり引っ張ってそっちへ行こうとします。
動画の中の練習方法以前にやる事があるのでしょか?
吠えも酷いのでお散歩がしんどいです。
何かアドバイスがございましたらよろしくお願いいたします。