【コレだけはNG!】間違った犬のおやつのあげ方5選を警察犬ドッグトレーナーが解説

【コレだけはNG!】間違った犬のおやつのあげ方5選を警察犬ドッグトレーナーが解説

します

多くの犬の飼い主さんたちは、自分の犬におやつを与えることが愛情の表現であると考えています。しかし、犬のおやつを与える際には注意が必要です。そこで今回は、私たち警察犬のドッグトレーナーが実際の経験から、間違った犬のおやつのあげ方についてお話しします。

1. 適量を守らない

犬におやつを与える際、適量を守ることが大切です。大量のおやつを与えることで、犬の健康を損なう可能性があります。また、おやつを与えすぎることで犬が太りすぎることもあります。犬の体重は健康状態に影響するため、適切な量を守るようにしましょう。

2. 適切な種類のおやつを選ばない

一般的に、人間の食べ物は犬には与えることができません。特にチョコレートやアルコールは犬にとって毒になるので、決して与えてはいけません。また、市販されている犬用のおやつでも、原材料や栄養成分には十分注意しましょう。

3. 犬のお顔の前で食べ物を食べる

犬の飼い主は、犬がおやつを欲しがる姿に心を動かされます。しかし、犬のお顔の前で食べ物を食べることは避けてください。犬は人間の食べ物を求めるとき、飼い主の表情や仕草を見ています。そのため、犬におやつを与える際は手のひらの中や、一定の場所に置いてから与えるようにしましょう。

4. 食べさせすぎる

飼い主が忙しくて犬と一緒にいる時間が少ないと、ついつい犬におやつを与えてしまうことがあります。しかし、おやつを与えることで犬は必要以上に満腹になり、食事をしなくなる可能性があります。また、おやつを与え過ぎることで犬自身が食べることを止めてしまうこともあります。おやつは犬を犬を訓練するツールの一つであって、食事の代わりになるものではありません。

5. 訓練の前におやつを与える

訓練中におやつを与えることは、犬にとっては簡単なことのように思われるかもしれません。しかし、おやつが与えられることを期待して訓練に臨むようになってしまうと、本来の目的である訓練の効果が薄れてしまいます。訓練後におやつを与えることで、犬は良い行動をすることでおやつをもらえるという学習ができ、より効果的な訓練が行えます。

以上が、私たち警察犬のドッグトレーナーがお伝えする間違った犬のおやつのあげ方です。犬にとっても、飼い主にとっても健康で楽しい犬生を送るためにも、正しい方法でおやつを与えることが大切です。ぜひ参考にしていただき、愛犬と一緒に楽しい時間を過ごしてください。

犬のしつけカテゴリの最新記事